Home, happy home

Home, happy home

楽しく暮らそう。ゆきうさぎの創作雑記

【ミシンで簡単】マチなしバッグの作り方。プレゼント・レッスンバッグ・夏休み自由研究にも♪ ①

【スポンサーリンク】

こんにちは。ゆきうさぎです。

クリスマスシーズンですねー。
我が娘は毎年、お友達宅のクリスマス会にお呼ばれして、楽しい一時をすごさせてもらっています。
その会でのプレゼント交換用にぺたんこバッグを作ったので、今日から全5回でこのバッグの作り方を記事にしようと思います。
創作記事を期待されていた方、申し訳ございません。これもまた創作といえば創作?? 笑

このバッグ、よく「どうやって作るの?!」とリアルママ友さんから聞かれることが多いのです。というのもあって記事にしました。
なにがいいって、とにかく直線縫いだけで簡単に作れる。安価に。時短で。
おまけに汎用度が非常に高いのであります!
ゆきうさぎ、このバッグを小学校で習うミシン制作第一号に推薦したいくらい

f:id:yukiusagi-home:20191217233203j:plain

なお、私は洋裁のプロではありません。
しかしながら、必要にせまられて洋裁系も小物からフラダンスの衣装、子供服まで、けっこうな数を作ってきました。
そして作るうちに、いつのまにやら技を習得した、ようするにたたき上げ

ミシンって、面倒臭くてむずかしいと思ってません?

面倒臭いのは、最初から「完璧に」やろうとするから
お料理もそうじゃないですか? ダシだって昆布とかつおのあわせだしを一からやったら、まー、手間暇かかりますけど。
ダシの素とか使うと、すぐじゃないですか

主婦だって結構忙しい。はっきり言って、洋裁ばっかりに時間使ってられない。他にもやることたくさんある、時間との勝負なところが大きい。
でも、あんまり雑な仕事もしたくない。お店で買うよりは良い物を出したい

このレシピは、そんな人むけです。
面倒をはしょって・できるかぎり無駄遣いナシ・簡単に、でもやらなきゃいけないところだけ、ちゃんとやる。そのような作り方となります♪ 

材料

表布/綿麻50cm×110cm (余り布はほとんど出なかった)

裏布/綿 50cm×110cm (やや余り有り)

f:id:yukiusagi-home:20191217234032j:plain

私はユザワヤのハギレコーナーが大好き。いつもバッグ制作の時は、わりとここを見ます。
このバッグにかぎらず、手作り品は9割生地選びで決まるので、あまりに安い物に飛びつかず(安っぽくなります)、廉価でオサレな生地を選びましょう。
ちなみに今回は右が表生地。綿麻。マリメッコじゃないけど北欧柄ブランド生地表地は分厚い生地がいいです
裏地は薄くても大丈夫。左のもの。こちらはハギレコーナーのものではなく、そのへんにあった生地を切ってもらいました(でもたぶんデザイナー生地だった)。←私、自分でいうのもなんですが、わりと目が肥えているらしく「これ!」と山の中から手に取るとお高めな品であることが多い。。。汗

生地選びは、洋服選びと同じくらいワクワクして楽しいですよ!

割引券を駆使して、二生地で千円くらい。
よく原価二割というので、もしお店で買ったら五、六千円くらいのバッグにはなるのかなー。高っ。布じゃなきゃ買わない。笑

道具

裁ちばさみ、チャコペン、ミシン、ミシン糸、定規、まち針(クリップでもOK)、あと布抑えはあると便利。なければ小鍋でも鍋蓋でも筆立てでも、なんかそのへんにあるものを適当に代用で

仕上がりサイズ

表地:
縦38cm×横40cm×2枚
持ち手は約50cm×2枚。←持ち手に関してはだいたいの目安で、買った生地の横幅が110cmだったら50cm、100cmだったら48cmでも。

裏地:
縦38cm×横40cm ×2枚
内ポケット縦17cm×横20cm×1枚

f:id:yukiusagi-home:20191219143621p:plain

なお、このバッグはハギレコーナーの生地(大概50cm×110cm)を基本にうまく残り生地が出ないように考えています。
参考にした大きさは働いていたころ、ボーナスのたびに「国境なき医師団」に募金してたら送られてきたエコバッグ←大きすぎず小さすぎず、使い勝手がいいんですよ。不燃紙製だけどね。

布を裁つ(表生地)

 f:id:yukiusagi-home:20191219161838p:plain

 裁ち合わせ図↑。
本当は、持ち手は横に取ると生地が伸びやすいから縦で取るべきなんでしょうが、生地が変に余ると困るので横で取っちゃいます。主婦なんで!

①布を計る

まず、買ってきたハギレ布が実際は何センチあるか計ります。横110cmは確定として、縦はいくつかな-、と計ると53cmありました。
布地屋さんは大抵50cmと言って売っていても、何センチかオマケしてくれているもの。なので、このオマケ分を縫いしろにしてしまおうというわけ。

  

f:id:yukiusagi-home:20191219160002j:plain

今回は全体53cmー持ち手10cm=余り43cmなので、
縦40cmにしたい=余り3cmを上下の縫い代にする=3÷2=1.5cm となります。

②持ち手の布を裁つ

1.表地の上10cmのところにチャコペンで線を引く。チャコペンなければ鉛筆OK。

 

f:id:yukiusagi-home:20191219160904j:plain

2.切った10cm布を半分に折って爪アイロンをかける
 f:id:yukiusagi-home:20191219160937j:plain

3.2を切る=持ち手布が2枚できる。

f:id:yukiusagi-home:20191219161014j:plain
③表地2枚を裁つ

 1.上下それぞれ1.5センチのところに縫い代線をひく。

 f:id:yukiusagi-home:20191219162554j:plain

 2.縦布端の縫い代線を引く。

f:id:yukiusagi-home:20191219162700j:plain

ちなみに、この端は厚地になって針穴がたくさんついていたり、字が書いてあったりするので、適当にそれを避けたぶんを縫い代にしてください。計測は不要です。

3.横38cmのところで1枚目の表地のできあがり線をひく

f:id:yukiusagi-home:20191219162936j:plain

4.1枚目と2枚目の縫い代線を引く

f:id:yukiusagi-home:20191219163132j:plain

面倒臭いのでいつも透明定規の1cm際に合わせて線をひいてしまいますが、縫い代はお好みで。

5.横38cmのところで2枚目の表地のできあがり線をひく

f:id:yukiusagi-home:20191219163534j:plain

6.2枚目左端の縫い代をとる

f:id:yukiusagi-home:20191219163646j:plain

7.布を裁つ

f:id:yukiusagi-home:20191219163748j:plain

縫い代線と、できあがり線をまちがえないようにだけ注意ですよ~~。↑この写真は1枚目と2枚目の間を切ってるところ。

f:id:yukiusagi-home:20191219163838j:plain

はい、できました☆

その2に続きます>>http://www.yukiusagi.site/entry/bag-2



なお、このバッグレシピの原型は下記の本の「ぺたんこバッグ」。
私は他のバッグも作りました。かなり使えるのでオススメ本です! 

バッグ作りのきほん事典―親切・ていねい・よくわかる! (ハッピーライフ・シリーズ)

バッグ作りのきほん事典―親切・ていねい・よくわかる! (ハッピーライフ・シリーズ)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 西東社
  • 発売日: 2011/04/01
  • メディア: 単行本
 

それではまた。
ごきげんよう。